いくつシンボルに出会うかな。 街のシンボル

毛むくじゃらに見えなくもない、ウェットスーツ着用にも見えなくない像ですが、
バブイーノという愛称をもつローマの「もの申す像」のひとつです。
babuino
こんな表現をしてしまいましたがギリシャ神話のディオニュソスに仕える半獣神のシレノスらしい。

もっとも有名な「もの申す像」はパスクイーノ。

名前の通り、スペイン広場からポポロ広場に抜けるバブイーノ通りの、教皇ピウス5世の時代につくられた泉の前にしどけなく横たわっております。

「もの申す像」ってなに?の場合はこちらでどうぞ。
街角のバブイーノはこちら。

また、バブイーノの後ろにあるのはおすすめのカフェ・レストランです。
インフォメーションはこちらからどうぞ






ナヴォナ広場からコルソ・ヴィットーリオ・エマヌエーレⅡ世通りに向かうと、pasquino-schedario
べたべたと貼り紙のされたのっぺらぼうに近い像が建っています。

ローマのもの申す像、Statua parlanteの中で一番有名なのが、こちらパスクイーノ君。
1501年のオルシーニ家の宮殿の建設までは薄汚い泥だらけの薄暗い中世の街角でしかなかったこの界隈に、他の像たちと共にごろんと横たわっているだけでした。
おかげで、どこの誰だかわからないような顔になってしまっていますが、3世紀あたりの彫刻とか。
この界隈が整備されて、パスクイーノが置かれました。
現在はブラスキ宮殿となっています。

この頃、ローマは教皇領でローマ教皇の支配下にありましたが、庶民の暮らしは大変で、それでも公に物を言うことはできません。
そこで、近所の歯に衣をきせぬ物言いをする靴屋の主人、パスクイーノはこの像に落首を貼り付けました。
するとみるみるうちにこれが流行ったそうです。
人々は刑罰を恐れて夜中にこっそり貼ったとか。

その後、靴屋の主人の名をとって、パスクイーノと名づけられました。

その後、教皇領の続く19世紀までこの風習は庶民の間で続きます。

もちろん、パスクイーノひとりがおしゃべりしていたわけではなく、
今はカピトリーニ美術館に展示されるほど格上げされたモルペウスは、カンピドーリオ通りでしゃべっていました。
また、バブイーノ通りのバブイーノもいっしょにおしゃべりしました。

一番有名なこのパスクイーノはなんと、pasquinata(パスクイナータ)、風刺文という意味のイタリア語にまで昇格してしまいました。
また、トラステヴェレにあるパスクイーノという映画館もこのパスクイーノに由来します。
もちろん、上映している映画は普通の映画ですが、英語で上映されるため、旅行者やイタリア語に不慣れな人たちに利用されています。

もちろん今日でもいろいろ貼られています。
皆さんも何かパスクイーノで物申してみてはいかがでしょう。


これほどたくさんの遺跡を残しておきながら、lupa

ローマという街の発祥は伝説として語られています。

その伝説に欠かすことができないのが雌狼。
建国の父ロムルスと、その双子の兄弟レムスを育てたとされています。

 

この雌狼と乳を飲む双子の像やレリーフはいたる所にありますが、
アイコン的な存在はカンピドーリオの丘の上にある像です。
雌狼は紀元前5世紀のエトルリア文明のもの、
反り返る勢いで乳を飲む双子は15世紀に付け足されてたとされています。
すでにここで、1000年以上のの隔たりがあるとはローマの歴史とはいったい・・・。

 

オリジナルはカンピドーリオの丘の上のカピトリーニ博物館にあります。

 

ローマの街にはどのくらいのこの雌狼と双子の兄弟のシンボルがあるのでしょうか。
ときどき、反り返った姿勢の赤ん坊像のみを見かけます。
雌狼はいないのですが、激しい姿勢から、おそらくあの双子の兄弟だな、
と想像したりできるのも。

 

また、セリエAのASローマのエンブレムにもこちらの雌狼と双子の兄弟が入っております。
ASローマオフィシャルサイトはこちら。
ちなみに、ASローマのマスコットはロモロです。
ロムルスのイタリア語名です。



石畳の街並みって風情があってステキ、といっていられない、sanpietrini-3
悪評高きローマの石畳、サンピエトリーニ。
 日本ではピンコロ石と呼ばれているものと同じようなもの。

ヒールの女性泣かせでもありますが、
そこを走る車にもかなり悪影響を与えてるようで、
近年はアスファルト化の傾向があります。

とはいいつつもローマの街って突然アスファルトの道路が陥没したり、
歩道を歩いていたら足が入りそうなほどの穴がアスファルトに開いていたりするので
どのみち害があるのなら風情のあるサンピエトリーニの方がよいかな。

それにサンピエトリーニって雨で濡れたときに銀鼠色になってとてもステキ。
 夜だったらそこに映りこむオレンジ色の光がとてもロマンチック。

つまづかされてもサンピエトリーニに一票。

ミラノに飛び火するけれど、ミラノの玉石洗い出し床のような道の方が
履き心地の悪い健康サンダルみたいで×。

ちなみにサンピエトリーニはサン・ピエトロ、聖ペテロの名前のようですが、sanpietrini-2
 ペテロもそもそも岩とか石とかそのような意味のあだ名のようなものだったので、
あえてサン=聖をつけてローマっぽくしているのでしょうか。

踏みつけるのはいかがなものかと思いますが。

暑いローマで散歩の途中ののどが渇いたときの助っ人、nasoni(ナゾーニ)です。nasoni
 水飲み場です。

naso(ナーゾ)はイタリア語で鼻。
それが大きいものを表す拡大辞-oneがさらに複数形になってnasoni。
 象の鼻のような形をしているからでしょうか。

みんなものですよ、ということでS・P・Q・R=Senatus Populusque Romanusのロゴ入りです。
シンプルな蛇口のものから、ローマらしく狼の顔をしたものまで、種類はいろいろ。
 お気に入りのナゾーニを見つけてみましょう。

ちなみにこのナゾーニはマイルストーン、ですね。
あのアッピア旧街道のポルタ・サン・セバスティアーノの近くにあるあれです。



水栓もなく、流れ放しの水飲み場。でもこれでは飲みにくい。nasoni-2
 ところが、一工夫されており、蛇口の上部に穴が開いています。
下に流れる水を指で止めれば、はい、水飲み仕様に。

水が豊富なローマならではです。

八百万の神に守られていた古代ローマとは違い、今は一神教の神を信じる街になりました。

ローマには二人の守護聖人がいます。ペテロとパウロです。イタリア語でピエトロとパオロ。

著作権における注意事項

このホームページ内の文章・写真、画像、動画、書類の著作権はroma-apiedi.comにあり、これらの無断での加工・転送・配布は法律により禁じられております。

免責事項

当ホームページでは掲載する情報について、十分な注意を払っておりますが、内容について変動するものもあり、正確さ・妥当性について保証はするものではありません。

いかなる損害について責任を負うものではありません。事前に再確認してから情報をご利用ください。